目次
お肌の不調でこんな悩みはありませんか?
年齢や生活習慣などによって、最も影響が出やすい箇所はお顔や身体全身の肌です。
そんなお肌に関して、以下のような悩みはありませんか?


これらの悩みを全て改善できるのが美容鍼です!
美容鍼とは?痛みはあるの?

美容鍼とは、髪の毛よりも繊細な鍼でお肌の奥にある経穴(ツボ)や細胞組織に刺激をする施術のことです。主に細胞の修復とお肌の再生力を活性化を促し、お肌の生まれ変わりを目的として行います。
エステなどで取り扱う機器やマッサージでは届かないお肌の真皮層が効果的に刺激され、コラーゲンをはじめとする成分の生成や血流の促進が活発化するので、様々な美容効果を実感できます。
また、お顔だけでなく身体全身にも様々な効果の実感が期待できます。
しかし、鍼を使った施術ですので「注射のように痛いのでは…?」と気にする方や「鍼を使うのは怖い…」と躊躇してしまう方も多いです。
ですが結論、髪の毛よりも繊細な鍼を使いますので、決して痛みはありません。
アレーズ整骨院鍼灸院では、美容鍼で数々の施術実績がございますので安心してご相談ください。
美容鍼の施術で得られる効果6つ
美容鍼を行うと、主に以下のような効果が実感できます。
- お顔のたるみ・ほうれい線
- 小顔効果・顔のむくみ
- お顔のゆがみ
- ホルモンバランス
- 頭痛や首・肩のコリ
- 精神的なストレス

お顔だけでなく、身体全身に対する効果があります!
①お顔のたるみ・ほうれい線
美容鍼を行うことで、お顔のたるみやほうれい線の解消が図れます。
そもそも、お顔のたるみやほうれい線は、表情筋の力が年齢とともに弱まってくることで皮膚が支えられなくなり発生します。
そこで美容鍼で肌に刺激を与えれば、コラーゲンなどの成分の生成を促進させ代謝も良くなるので、肌のハリを取り戻すことができます。
お肌を上に引き上げたような効果が得られるので、たるみやくすみ、ほうれい線、二重顎の解消も図れます。
②小顔効果・お顔のむくみ
美容鍼には、小顔効果やお顔のむくみ解消の効果もあります。
お顔が大きく見えてしまうのは、表情筋のむくみやコリ、ほうれい線によるたるみなどが大きく影響しています。そのため、表情筋のむくみやコリを解消できる美容鍼なら小顔効果を図ることができます。
また、リフトアップや口角アップも狙えるため、全体的に明るい表情にすることも可能です。
③お顔のゆがみ
美容鍼は、お顔のゆがみも改善が図れます。
お顔のゆがみは、生まれつきの骨格はもちろんありますが、猫背、口呼吸、睡眠時の偏った姿勢、決まった方で荷物を持ったり頬杖をつくなど、日常生活のアンバランスな行動が原因となる場合がほとんど…。
美容鍼を行うことで、上下左右均等に刺激を与えることで筋肉のバランスや肌が本来の状態に戻り、ゆがみの改善が図れます。
④ホルモンバランス
美容鍼は、ホルモンバランスの改善にも効果があります。
特に女性の場合、ホルモンバランスが乱れると生理不順やPMS、疲れやすい、過食、食欲不振などの症状が起こりやすくなります。
そのため、美容鍼によってホルモンバランスの乱れによる症状の改善も図れます。
また、更年期障害婦人科疾患系に対しても効果が期待できますので、施術の検討をしてみてください。
⑤頭痛や首・肩のコリ
美容鍼には、血液循環を改善する働きもあります。
そのため、お顔につながっている頭や首、肩の血液とリンパの流れも良くなり、頭痛や首・肩のコリまでも改善されます。
また、首や肩には直接鍼を施し刺激することによって、コリの解消を図ることも可能です。
⑥精神的なストレス
美容鍼によって、お肌の悩みや痛み、ホルモンバランスの乱れなどからくる精神的ストレスの解消も期待できます。
施術を継続していけば効果が持続していきますので、自分の自信を持つことができ、心身ともに明るく元気に生活ができるようになります。
精神的ストレスによって発症する肌トラブルも予防することができるため、より良い自分に生まれ変われます。
その他に実感できる効果
上記で挙げた5つ以外にも、美容鍼なら様々な改善効果が実感できます。
- シミ
- シワ
- エラの張り
- 眼精疲労
- 鼻炎
- 花粉症
- アトピー性皮膚炎
- 便秘

上記でお悩みの方は、美容鍼で改善が図れるのでおすすめです!
美容鍼についてよくあるQ&A
美容鍼に関して、よくある5つの質問にお答えしていきます。
- 美容鍼による効果の持続時間はどれくらい?
- 美容鍼で針は何本刺す?
- 美容鍼とハイフならどっちが良い?
- 美容鍼はどれくらいの頻度がおすすめ?
- 化粧をしたままでも美容鍼は受けられる?

順番に回答していきますので、疑問解消にお役立てください!
Q.美容鍼による効果の持続時間はどれくらい?
美容鍼による効果は、顔や身体どちらの場合でも大体1〜2週間程度は持続します。
また、感じられる効果の大きさには個人差があり、1回目の施術で効果を実感される方や数回の施術でようやく効果が実感できる方など様々です。
そのため、まず一度施術を受けてみて経過を観察してみることをおすすめします。
Q.美容鍼で針は何本刺す?
美容鍼は、一度の施術で大体30~50本程度の鍼を使用します。30〜50本程度としているのは、美容鍼で使用する鍼の本数は一概に決まっていないためです。場合によっては、50本以上使用することもあります。
また、本数が多くなれば若干痛みを感じる場合や内出血のリスクも高まるため、鍼の本数が多ければ多いほど効果が高まるわけではありません。
ですから、使用する鍼の本数はきちんと相談したうえで決定してください。
Q.美容鍼とハイフならどっちが良い?
そもそもハイフとは、超音波エネルギーの熱をレーザー照射することで肌に刺激を与えて細胞修復を狙ったリフトアップ施術です。
そのため、美容鍼とハイフの施術を行う目的や効果に変わりはありません。
ただし、ハイフの場合は熱による刺激を与えるため、肌が赤くなったり火傷になり跡が残ったりする可能性があります。
美容鍼の場合は、副作用もほとんどなく肌の自然治癒力が高まる効果がありますので、美容鍼の方が低リスクで施術が行えます。
Q.美容鍼はどれくらいの頻度がおすすめ?
美容鍼の持続効果が約1〜2週間なので、初めのうちは週1回ほどのペースで通われるのがおすすめです。
また、目立った変化が見えてきてからは、月1〜2回のペースでも構いません。
Q.化粧をしたままでも美容鍼は受けられる?
もちろん、お化粧をした状態でも施術可能です。
ただし、施術時に鍼を挿す箇所に消毒を行います。そのため、消毒箇所の化粧が落ちてしまう可能性がある点、予めご了承ください。
西船橋で美容鍼を施術するならアレーズ整骨院鍼灸院へ
アレーズ整骨院鍼灸院では、施術前に入念なカウンセリングを実施しており、一人一人が抱える肌に悩みに寄り添った施術を心がけております。
また当院で使用している鍼は、使い捨てかつ細菌の付いていないものを使用しておりますので、安心と安全を最大限に考慮したうえで施術を行います。
お肌にお悩みを抱えていて西船橋で美容鍼の検討をしている方は、ぜひアレーズ整骨院鍼灸院にご相談ください!